2024年12月22日 結城市制施行70周年記念局 8J1YK70Y 公開運用(7) |
 |
結城市上山川就業改善センターで公開運用と体験運用を行いました。 当日は強風でアンテナが倒されたり、回されないようロープで固定しました。144MHz帯のSSBとFMで交信の準備をしていたが、ノイズが9+で交信できませんでした。
7MHz,SSBで 47局と交信しました。
参加局 JE1LHM,JM1HNZ,JH1XGE,JK1EBB, JI1KIW,JF1MXQ,7L3PPB
(ゲスト JI1QUM,JM1VWQ)
|
2024年12月10日 技術講習会(本年2回目) |
 |
結城市の市立公民館で、本年度2回目の技術講習会を開催しました。
今回はJF1MXQ飯塚さんによるタブレットで簡単にFT8のPOTAサービスができる「FT8CNによるFT8運用」とJI1KIW生井さんによる安価な設備でデジタル通信ができるDMRトランシーバと単周波数レピーター(SFR)を使った通信のデモとして「DMRトランシーバとSFR中継局」の講習を行いました。いろいろな質問があり勉強になったと思います。資料室に資料があります。

参加局
JF1QQG,JF1KAN,JH1XGE,JE1LHM,
JF1MXQ,JI1KIW,JK1EBB,JJ1VGV
|
2024年11月30日 忘年会 |
 |
筑西市のホテル新東で忘年会を行いました。
本年の総会で一泊で行う計画でしたが、全員日帰りの参加でした。
参加局
JJ1VGV,JK1EBB,JF1MXQ,
JI1KIW,JF1MVT,JM1UEP
|
2024年11月9日~10日 結城市制施行70周年記念局 8J1YK70Y 公開運用(5,6) |
 |
結城市上山川就業改善センターで公開運用と体験運用を行いました。当日は第四級アマチュア無線技士養成課程講習会が大集会室で行われ、受講生の喫煙所や駐車場から見えるところで運用しました。受講生の中にも関心ある方がおり、休憩時間に運用しているところ見てもらいました。
10日は、CQ ham radioの「記念局INFOMATION」の筆者JH8CLC小野寺さんが来訪されゲストオペでCWを運用しました。
参加局
JF1MXQ,JM1HNZ,JP1DHG,
JH1XGE,JE1LHM,JR1HQZ
JK1EBB,JH8CLC,JI1KIW,
JF1MVT,JJ1VGV
(ゲスト JG1RMO,JJ1JZE,JH8CLC)
|
2024年10月19日 結城市制施行70周年記念局 8J1YK70Y 公開運用(4) |
 |
結城市上山川就業改善センターで公開運用と体験運用を行いました。当日は7MHz,CW 430MHzSSB、DSTARで 66局と交信しました。
電子QSL(eQSL.cc)は発信済みです。
参加局
JF1MXQ,JE1LHM,JH1XGE,JM1HNZ,JI1KIW,
JP1DHG,JK1EBB,JJ1VGV
(ゲスト JM1VWQ)
|
2024年 9月29日 結城市制施行70周年記念局 8J1YK70Y 公開運用(3) |
 |
結城市上山川就業改善センターで公開運用と体験運用を行いました。
今回は左枠をクリックすると、会場の模様をYoutube動画でご覧いただけます。
当日は7MHzのSSBで 111局と交信しました。
電子QSL(eQSL.cc)は発信済みです。
参加局
JF1MXQ,JF1QQG,JH1XGE,JI1KIW,JM1HNZ,
JR1HQZ JJ1VGV
(ゲスト JM1VWQ)
|
2024年 8月 4日 結城市制施行70周年記念局 8J1YK70Y 公開運用(2) |
 |
結城市上山川就業改善センターで公開運用と体験運用を行いました。
当日は7MHz,FT8 430MHzFM DSTARで 53局と交信しました。
電子QSL(eQSL.cc)は発信済みです。
参加局(クラブ員)
JJ1CIT,7L3PPB,JH1XGE,JK1EBB,
JR1RTG,JK1GWW,JI1QGM,JI1KIW,
JE1LHM,JF1MVT,JF1QQG,JM1HNZ,,
(ゲスト)JM1VWQ
|
2024年 8月24日~25日 ハムフェアー2024見学 |
 |
東京都江東区の有明GYM-EXで「ハムフェア2024」 が開催されました。今回は初めての会場で、ゆりかもめ線の有明テニスの森駅から近い会場でした。24日に行ったグループは新橋駅からBRTを利用してテニスの森駅で下車したり、25日に行ったグループはりんかい線の国際展示場駅から歩き、途中にイオンが入った有明ガーデンの脇を通り800m位い歩きました。3通りの行き方があります。
私達は10時半ごろ会場に到着し、少し見てから有明ガーデンの5階で昼食をとり 「来年は食事や買い物をしながらハムフェア見学もいいな。」と話をして、午後の見学をしました。
参加局 24日 JF1MXQ,JF1QQG
25日 JK1EBB,JI1KIW,JM1HNZ
JM1UEP,JR1HQZ
|
2024年 8月 4日 結城市制施行70周年記念局 8J1YK70Y 公開運用(2) |
 |
結城市上山川就業改善センターで公開運用と体験運用を行いました。
当日は7MHz,FT8 430MHzFM DSTARで 53局と交信しました。
電子QSL(eQSL.cc)は発信済みです。
参加局(クラブ員)
JJ1CIT,7L3PPB,JH1XGE,JK1EBB,
JR1RTG,JK1GWW,JI1QGM,JI1KIW,
JE1LHM,JF1MVT,JF1QQG,JM1HNZ,,
(ゲスト)JM1VWQ
|
2024年 7月27日~28日 茨城・栃木合同ミーティング |
 |
茨城・栃木合同ミーティングが福島県東白川郡矢祭町の矢祭山友情の森で行われました。
会場へ行く途中、雨に降られましたが、着いたときには雨が上がり、気温は27度ぐらいで、蒸し暑く、うちわが必要でした。
参加者は30局ぐらいでした。栃木県からの参加者が少なく残念でした。
グランドミーティングをしながら、生ビールと鮎の塩焼きを沢山いただきました。
参加局 JI1KIW,JP1DHG
|
2024年 7月14日 結城市制施行70周年記念局 8J1YK70Y 公開運用(1) |
 |
結城市上山川就業改善センターで公開運用と体験運用を行いました。
当日は7MHzSSB FT8 430MHzFM DSTARで 137局と交信しました。
電子QSL(eQSL.cc)は発信済みです。
参加局(クラブ員)
JK1PYG,JH1XGE,JK1GWW,JF1MXQ,
JM1HNZ,JJ1VGV、
JG1DJD,JI1KIW,JE1LHM,JK1EBB
(ゲスト)JM1VWQ
|
2024年 6月29日 技術講習会 |
 |
結城市の市立公民館で、技術講習会を開催しました。
今回はJF1MXQ飯塚さんによる「POTAの楽しみ方」とJG1MOU浜田さんによる「Turbo Ham LogとhQSLの使い方」の講習を行いました。パソコンを持参しての受講で、わからないところを的確にアドバイスしていただけました。

参加局(後列から)
JF1QQG,JK1EBB,JJ1QUM,JP1DHG,
JF1KAN,JH1XGE,(前列)JK1GWW,
JF1MXQ,7L3PPB,JG1MOU,JI1KIW
|
2024年 6月 23日 結城レピーター管理団体総会 |
 |
当クラブがサポートしている結城レピーター管理団体の総会を行いました。合わせて、JR1VE局管理団体およびJP1YLJ局管理団体の総会も行いました。
今年度はJR1VEを古河市へ移設したことに伴い、代表者代行の変更やノッチフィルターの導入などが承認されました。レピーターは構成員の会費と寄付金によって運営されています。

参加局
JM1VWQ,JF1MVT,JP1DHG,JH1XGE,JF1QQG,
JK1EBB,JS1FHP,JI1KIW,JM1GSA,JJ1HJV
|
2024年 6月16日いばらきハムの集い |
 |
土浦市のクラフトシビックホール土浦でJARL茨城県支部主催の「いばらきハムの集い」が行われました。
内容はJE1UCI局による「自作を楽しもう」の講演、JA1CKQがメンバーである「ヒノキチップス」によるバンド演奏などがありました。そのほかクラブ展示、ジャンク販売、メーカー展示、支部の事業報告や抽選会などがありました。全体では350名以上、当クラブからは5名が参加しました。
参加局 JF1KAN,JI1KIW,JJ1CIT,JP1DHG,JR1HQZ
|
2024年 4月28日 バーベキュー&写真展 |
 |
ゴールデンウイークとしては強い日差しの中、恒例のバーベキューを行いました。今回は会員の自慢の写真を持ち寄って初めて写真展も行いました。15名が参加し、公園の移動運用やアンテナの話など情報交換ができました。写真展は昔のクラブ活動の写真、海外の写真、天体写真、立体写真など様々な写真が展示されました。

参加局
JF1QQG,JG1DJD,JR1HQZ,JF1MXQ,
JJ1THA,JF1MVT,JK1GWW,JK1EBB,
JH1XGE,JI1CKD,JJ1VGV,JI1KIW,
JP1DHG,JM1UEP,JF1KAN
|
2024年 4月11日 高峯の山桜ハイキング |
 |
クラブ員の中に低山登山やトレッキングキングをを行うメンバーが増え、本年の総会でクラブ事業にハイキングが追加されました。
JF1QQG局に桜川市の高峯の山桜を見ながらハイキング企画してもらいした。当日は天気が良く満開近い山桜を見ながら、だいだら坊の背負い石を見て山頂近くの広場で昼食休憩をとり、竜神山(519m)へ登りました。疲れましたが楽しハイキングになりました。

参加局
JF1MXQ,JK1EBB,JF1QQG,
JK1PYGJP1DHG,JF1KAN,
JM1UEP,JI1KIW,JF1MVT
|
2024年 2月 18日 第48回通常総会 |
 |
結城市立公民館で、第48回通常総会を開催しました。14局の出席で総会成立の人数要件を満たし開催となりました。
JF1QQGが議長で総会が進められました。
主な承認内容は23年度の報告と24年度の事業計画・予算、役員は会長JI1KIW、副会長JP1DHG、会計JR1HQZ、監査JF1MVT、結城支部長JK1EBB、広報JF1QQGとJJ1VGVが選任されました。本年の新たな事業としては結城市市政70周年記念局運用の検討などが承認されました。

参加局
JJ1VGV,JF1MXQ,JR1HQZ,JJ1THA,
JK1EBB,JG1DJD,JP1DHG,JM1UEP,
JF1KAN,JF1MVT,JM1HNZ,JI1KIW,
JH1XGE,JF1QQG
|
2024年 1月13日 JARL茨城県支部賀詞交歓会 |
 |
古河市のネーブルパーク平成館で 第40回JARL茨城県支部賀詞交歓会に参加しました。 当日は夕方から雪が降り始め夜には上がりました。 JARL関東地方本部長の島田さん含め7クラブ29名が参加しました。初めに記念撮影をし、支部長、本部長の挨拶、乾杯し、料理を食べながら参加クラブの紹介、抽選会はしら玉をもらい、一次会は終了。二次会は古河クラブの部屋で行いました。翌日は車の窓が雪で凍り、それを落すのに時間がかかりました。
参加者:JJ1VGV,JP1DHG,JI1KIW
|